インプラント最大のメリットは、両隣の歯に手を付けなくて良いこと。
ただしインプラントを一度入れると、その後に歯が無くなるたびにずっとインプラントを入れ続けなくてはならなくなります。なぜなら、今の所インプラントと自分の歯をつないでブリッジにすることはタブーとされているのです。
その人の骨の状態によっては、始めからインプラントが入れられない場合もあります。たばこを吸っている人や糖尿病などの慢性疾患を持った人などは、インプラントは避けた方が無難だといわれています。
費用面ではブリッジの方が安く済みます。
インプラントかブリッジにするかは、最後は患者さんと主治医の先生の判断です。
実は、歯科医師の間でもインプラントは賛否両論状態だそうです。
歯肉の中に、人工物をうえるわけですから適合が難しいとされているのです。また、インプラントを推奨している歯科医は少ないのも現状です。
スポンサードリンク
歯科医とインプラント
< 前の記事 ブリッジの役目は? | トップページ | 次の記事 ブリッジはどのくらい持つの? >